2013年2月8日金曜日

私がブログを書く10の理由


こんにちわ香山です。今回、私がリーダー登録しているブログ@さんが書いた記事にインスパイアを受けて、私も長年(mixiから始まりアメブロ登場時~6.7年?)書き続けているブログを、何故?書いているのか?を『ブログを書く10の理由』としてまとめてみました。


■1.やはり備忘録として

最初に始めたのはmixiというサービスが登場し始めた頃。もちろんその頃の私に日記を付ける習慣や、誰かに情報をシェアしようなんて思いはさらさら無かった。しかし、新しい物好きというか、昔からPCに触れていた事もあり、windows95が世間に出てからは、ネットサーフィン(この頃は侍魂というサイトにハマっていた)に始まり、各種チャットサービス(今みたいにいかがわしくない)を始め、辿り着いたのがmixiだったのだ。
機能を見てみると、『日記』というものがあった。最初は使っていなかったのだが、いつのまにか使っていた。ちなみにこのBlogにもある貴方に無駄な知識をシリーズはこの頃から始まっている。


■2.何かを周りに発信したかった

周辺の近しい人との付き合いがメインだったが、当時からインターネット耐性が高かった為、全く顔も見た事なければ会った事の無いユーザーともやり取りしていた(10年越しでお会いした方も今はいる)。もしかしたらそんな人達にも「俺はこういう人間なんだよ!」とアピールしたかったのかもしれない。と今では思う。また、当時勤めていたお店(Bar)の情報発信なんかも、世間に先駆けて行っていたんじゃないだろうか?コミュニティの活用、商業利用は登録当時から今までなんとなく続けてきている。私の一つの経験という財産でもある。

■3.インプットしたことを伝わるようにアウトプットすること

私は知識欲が昔から旺盛で、かなり幅広い範囲に知識網を広げていた。今でも浅く広くではあるがどんなジャンルの話題にでも付いて行ける自信がある。だが、人間は悲しい事に忘れる生き物である。この前どんな記事を書いたか?すら忘れる。だから、1でも記したがblogは備忘録としてはもちろん。インプットしたことを伝わるようにアウトプットする事が大切だと思っている。

食レポにしても、私が美味しいと思っている食べ物や飲み物を、どうやって理解できる文章にするか?頭の中に描く地図を、写真や時には加工した画像を適切に配置してどのように伝えるか?考える事こそが、ブログを書く醍醐味の一つだと今では確信した。


 さっきから偉そうな事も言ってますが・・・・・お叱りを受けたので、次にブログを書く事で、習慣化した事や、得たメリットなどについて3つ書きます。


■4.記事の為の情報収集習慣を作る

どちらが先だったのか覚えてないくらいなのですが、記事を書こうと思って情報収集しだしたのか?情報収集してたら記事を書こうと思ったのか?定かではありませんが、今では毎日多方面の情報を収集し、まとめています。この習慣のおかげでより幅広い話題とトレンドの匂いを嗅ぐ事ができるようになりました。

■5.人との繋がりが増えた

これはとても嬉しい事で、ブログを通じてお会いした人や、一緒にお酒を飲んだ人、ゲームをした人も数知れずです。(中には変な人もいましたがw)しかもそのほとんどが今でもお付き合いがありますし、定期的な連絡交換をしています。Blogを書いていなかったら有り得なかった事ではないか?とそう思っています。

■6.文章力UP⇒プレゼン力UP

少し触れていますが、文章は稚拙な文章と上手な文章の違いが良くわかります。また同じような意味で読みやすいBLOGと読みにくいBlogがあります。おかしな日本語を使っていたり、口語が崩れていると伝わるものも伝わりません。私も昔書いていた記事を読むと恥ずかしい思いがするのですが、そのまま残しています。(量が膨大で編集無理って話もある)

そして、長文過ぎれば伝わらず、短すぎても伝わりにくい。では?どんな熟語選ぶ?単語選ぶ?5・7・5?などなどありますが、お蔭様で人が文章を読む時の心理やクセは大分勉強しました。リアルに喋るプレゼンの場でも何を伝えれば早いか?を考え、口にする速度が上がったように思います。


 最後に、これからも様々な媒体で記事を書く4つの理由で締めたいと思います。

■7.発見

ブログを書いていると様々な事に気づく。自分の記事の稚拙さや、誤字脱字、意味が間違っていたり、時には人から指摘を受けたり、批判されることもある。賛同されることもあるが、批判は貴重なもので。この歳になると、怒られる事もそんなにないので、貴重性は高い。そんな時に急激にアプローチの違う文章やインスピレーションが起こる事がある。これこそがBlogを辞められない理由の一つじゃないだろうか?

■8.連続性と気分転換

例えば、Bloggerにはラベルを付けて記事に属性を付与する事が出来る。これによってシリーズにしたりと連続性を持たせることが出来る。起業準備の順番をストーリーに沿って記事にすることも可能だ。そしていつでもほぼどこでも、そして誰でも閲覧できる。私にとって非常に便利なツールだ。また、文章を書いている時はある種の気分転換も出来る。仕事の事を忘れて打ち込む時の集中力はかなりのものです。(物音に気付かないレベル)書き切った時の達成感は最高です♪

■9.収益性と目標値の設定

私のBlogにはGoogleが提供するGoogleAdsenseが埋め込まれている。これをクリックしたり、実際に商品を購入した人がいるとその内の設定単価毎の収益が上がる仕組みである。これによって毎月ブログだけでメシが食える・・・・レベルには到底及ばないが、スズメの涙が溢れだしたぐらいにはなっている。多分稼ごうと思ったらamazon紹介レビューとかアフィリエイトの仕組みを使った方が儲かるとは思う。それよりも、私は数値が見える事が嬉しい。

私の書いた記事を日本だけでなく世界中の人が翻訳してまで読んでくれていて(Analytics)、その数やユーザー属性、クリック率までわかる。だからスズメの涙は頑張った成果なんじゃないか?と心密かに思っている次第です。目に見える数字が追える事はとても素晴らしい事だ。

■10.文章が好き。俺が好き。Blogが好き。香山です。

最後の最後に痛い感じの始まりですが、究極はコレに尽きると思っています。
書くの好きじゃなかったら続いてないし、自分好きじゃなきゃ少なくとも私は書けないし、BlogというCMSサービスの登場は、今でも素晴らしい事だと思っています。私のようなWeb素人(初~中級者)でも簡単にカスタマイズ出来て、レイアウトや文字色フィードの配置やら何やらとまるで一つの店づくりのようで、カスタマイズしているだけで楽しい。CSSいじる時は眼が悪いので画面に釘づけになりますが・・・・・。

とりあえず、好きです!以上!

今回のまとめ
  1. 備忘録として
  2. 発信したい欲
  3. インプット⇒アウトプット
  4. 情報収集習慣
  5. 人との繋がり
  6. 文章力UP⇒プレゼン力UP
  7. 発見
  8. 連続性と気分転換
  9. 収益性と目標値
  10. 好き
ブログを書き始めて早6~8年ほどでしょうか?初めてブログを書く理由を、まとめてみた気がします。Naverまとめのまとめとか書く前に、こういう記事書いておけばよかったですね。

ということで、今後とも香山大の酒Blogを宜しくお願いします。
RSSフィード登録はサイドバーの一番上にあります。不定期更新ですが、お気軽にどうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿